それでは昨日のみんなの様子☆ 定期的な歯磨き☆ シルクパックの時☆ 温浴とその他の時☆ カット後☆
ハル&リクくん(トイプードル)/家族、虎太郎くん(トイプードル)、さくら&すみれちゃん(トイプードル)/家族、おさむくん(チワワ)、モコちゃん(トイプードル)、れんくん(トイプードル)。 みんなの様子を見ていると飼い主様の愛情の大きさを感じますね! いつもご利用ありがとうございます。また次回も宜しくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ 例えば、犬の皮膚トラブルといっても原因が検査でハッキリと分かれば治療だったり対策だったりも楽だと思いますが、そうでもないというケースも多いという事です。 心因性要素によるものもあると思いますし、何かの要素に何かが組み合わさって皮膚炎を起こしている場合も少なくないと思われます。 一つの原因で起こっている訳ではないという事です。 現に人で、というより犬も同じなんだと思うけど、”アトピー性皮膚炎に心因性も関与している”と言われておりますよね。 心理的なストレス等が原因要因だったり悪化要因だったりもすると。 遺伝なのか環境なのか、細菌なのか、食物なのか心理的なものなのか、また別の事なのかは、私も含め素人では中々判断も難しいですから、やはりそういった場合は専門家に相談してみるのがいいですね。 ”痒い”は犬達だって辛いと思うから😊 それでは昨日のみんなの様子☆ やっている時、待っている時☆ トリミング後☆
みるくちゃん(チワワ)、ジーニーくん(トイプードル)、ハルちゃん(トイプードル)、チョコくん(トイプードル)、まるちゃん(ペキニーズ)、クーくん(マルチーズ×ダックス)。 昨日はご利用ありがとうございました! みんな綺麗になりました。 それでは、また明日(@^^)/ 愛犬達も梅雨のこの時期、これからの時期は皮膚トラブルが起きやすくなるので、というお話は前回致しましたが他にも色々とトラブルがおきがちです。 例えば食中毒なんかもそうで、「置きフード」、「置き水」なんかも少し普段より注意してみた方がいいかもしれません。 また、よく聞く話でもありますが、”体調不要”。食べが悪い、下痢、少し元気がない等。 ”気圧の変化”も原因として考えられます。 我々人間も同じ経験をしたりすると思いますが、ある程度仕方のない事ですし、そうなったりする事も理解できます。 温度調整してみたり、休ませたり、様子をみましょう。そして状況によっては動物病院へ行く。 これは人も犬も同じです。季節の変わり目や高温だったり多湿だったりは、何かと変化が起きるもんです。対応していく為にもね。 犬は言葉では伝えてくれませんので、人の”目”で気づいてあげないといけませんね😊 それでは昨日のみんなの様子☆ その他の時☆ トリミング後☆
うにくん(チワワ)、シナモンちゃん(トイプードル)、モコちゃん(トイプードル)、うに&あんちゃん(トイプードル)/家族、祐太くん(トイプードル)、あかねちゃん(トイプードル)、レオンくん(トイプードル)。 昨日もご利用ありがとうございました! また次回も宜しくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ 「犬は虫歯にならない」という話も聞くと思いますが、実際は”犬はとても虫歯になりにくい”という感覚の方が正しいと思います。 何故かというと犬の虫歯の事例はあるからです。ほとんどが奥歯らしいですが。 ちなみに野生の環境ならもっと(ほぼ)虫歯にならないと思います。 なぜ、なりにくいかと言うと㏗がアルカリ性(傾向)だから虫歯菌が発生(しない?)しづらい(人は酸性)、歯の形状が違う、食べるもの(本来は炭水化物や糖は人のようにとらない)等色々ですが。 人間と共に暮らす環境では本来はならなかった事もなりえるようになるという事なのかもしれません。 でも犬の口内は虫歯より圧倒的に歯周病の方です。後、破折ですね。 いずれにしろ人と一緒に暮らしている訳ですから”お手入れ”はしないとね!って事です。 それでは昨日のみんなの様子☆ みんなデンタルケアも一緒におこなっております。 シルクのパックと温浴☆ その他の時☆ チャビくん(チワプー)&オビちゃん(マルプー)/家族、ルイくん&フランちゃん&サラちゃん&リラちゃん(トイプードル)/家族。
ファミリーディでしたね!みんなとてもいい子です😊 カットも個々に個性があっていい感じだと思います。 それでは、また明日(@^^)/ 昨日の炭酸泉の事についてもうひとつ。 炭酸泉は”温覚神経を鈍感にする”という特徴があるとされております。 どういう事かというと、水道水より2℃近く温かく感じるという事です。 そして、炭酸泉は高温になっていくと(40℃くらいまで、41℃以上~)CO2の含有量が少なくなっていく。 炭酸が存在しなくなっていく。だから低めの温度の方が良いが、低いと温浴も難しいですよね。 だから、どこかの温泉に行ったとして、かなり高温の炭酸泉があったとするならば、それは理論上は「炭酸温泉ではない」という事になります。詳しい定義まではわかりませんけどね。 で、こういう事です。 38℃くらいにしておいて、40℃くらいに感じる。それが炭酸温水です。 だから体に負担を掛けずに、ぬるま湯だから長い時間温浴できるから良いいよね!健康に最適と言われている訳です。 ポカポカというやつです。 当然、サロンのシャワーの温度設定は大体38℃くらいになっております😊 実は、色んな意味も含めて、最初から「炭酸温水」を選択しております。 それでは昨日のみんなのみんなの様子☆ 3つのオプション☆ レオンくん&モコちゃん☆トイ・プードル/家族 ミミちゃん☆トイ・プードル まつりちゃん&くーちゃん☆ペキニーズ/家族 メイちゃん☆トイ・プードル ルークくん☆MIX どん兵衛ちゃん☆パピヨン
みんな個性的で素晴らしいですね! いつもご利用ありがとうございます。 また次回も宜しくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ |
Details
Official BlogMUKUSYTON Book Category
すべて
Archive
1 月 2021
|