犬の食事について・・・ これは、かなり深いテーマですよね。飼い主様の悩みでもすごく多い事の一つです。 食べない、太らない、涙やけ、皮膚トラブル、合う合わない、どのフードがいいのか分からないetc・・・ 肉食動物だが、かたや雑食でもあるとか、グレインフリーであるべきと言うが、グレインが入っていても良いという考え方もある。オーガニック?グリーントライプ?フリーズドライ?ウェット?ドライ?肉?魚?・・・手作り? きりがないです。 また今度、「最適な物は何か?」については個人的な意見としてお伝えしていこうかと思いますが、 一旦!、難しく考えずに根本から考えてみましょう😊 (*正解はないです。ひとつの捉え方として) 単純に”犬”である事。 人間では、ないです。 人と一番近い距離にいて、昔から共に暮らしてきたわんちゃん達。 ちっちゃくて可愛いチワワやプードルも、大きくて強いドーベルマンやロットも”犬”です。 人間目線で考えてしまいがちですが、人間ではない動物です。 人も動物ですが。 食べるもの、食べ方全てが別物と考えるべきです。 もう少し、別の角度から考えると 人間ですら人種や文化、環境、風習などでも食べるもの、食べ方が違いますね。 ただ体の構造は同じですから適応はできると思います。 犬は構造も違う動物ですから本来は当たり前なはずです。 歯や顎、消化器系からみても違いがあります。 動物園では、色んな動物達に対してきっとそれぞれに適した食事を用意して飼育員さんが与えているはずです。 なぜなら与えないと”ダメ”だからです!! ドッグフードを端的に言うと、犬のお世話をする人が”簡単に”食事を与えれるようにしたもの。 狩りにいかなくても、手作りをしなくても総合栄養食があるのです。 ならば、最適な物を選ばなければならないですし、”安い”訳ないはずです! 歴史的なスタートは”残飯”的なものからビスケット状にしたもの。 それが特に日本では商業的なものを優先して儲かる為だけに人目線で作られた(皆さんご存知の原材料ヤバい系ですね)。 けど今は時代が違います。犬目線で作られ、さらに次のステージに行ってます(やはりペット先進国は海外でヨーロッパと北中米で少し流れが違います)。 話し出すと、長くなってしまいますので、 人ではなく別の動物(犬)である。 だから人間目線の固定概念を持たない。 そして普通に考えるとドッグフードは安くないはず。 まずはそこからで次に何を選ぶかかなと思います! 私たちは、トリミングをしてきれいにしたリ、可愛くしたリするのが仕事でもありますが、 大切な家族であるわんちゃんをきちんと”動物”としても理解してあげる事も大事ですね😊 それには、観察する事!(@^^)/ |
Official BlogMUKUSYTON Book |