人の血液型はABO式で4種類。 では、犬は?となったとする。 結論から言うと、人とは勿論違うわけで犬の血液型は”DEA式”という分類方法になります。 *DEA(Dog Erythrocyte Antigens)犬赤血球抗原の略 犬の血液型は8種類あるんです(DEAの数としては)。しかし、その中で+なのか-なのか、または複数の抗原を持つ事ができるらしいので正確にはもっと種類があるという事なんだって。 愛犬の血液型を知ったからといって、愛犬の性格が分かる訳でもないし、接し方が変わる訳でもないけど、怪我や病気などで輸血が必要な時など”もしもの時”に知っておくと対処もまた変わるかもしれませんね! どうしても我々は人間ですから、人目線で捉えてしまう所もありますが、犬には犬目線で捉えないとね。 違う所もいっぱいですし、また同じ所もあったりする。 何かを知る事や気づく事はとても楽しい事😊それも犬と暮らす楽しみのひとつみたいな感じだとより楽しいかもしれませんね。 それでは昨日のみんなの様子☆ デンタルケア☆ その他の時☆ トリミング後☆
RuRuちゃん(トイプードル)、こはくちゃん(トイプードル)、ショコラちゃん(トイプードル)、チョコくん(トイプードル)、モコちゃん(トイプードル)、もんすけくん(チワワ)、レオくん(トイプードル)、佑太くん(トイプードル)。 みんなご利用ありがとうございました! またのお越しをお待ちしております。 3/18水曜日~3/20金曜日はお休みとなります。 3/21土曜日より通常営業です。 それでは、また(@^^)/ |
Official BlogMUKUSYTON Book |