特に意味はないんですけど、ふと、思った事。 日本での賃貸は基本ペット不可でOKな物件だけペット可と表記する。 海外のある国ではペット不可とする条項事体が違法となる国もある。 ペット先進国であるかどうかというより、文化、気質(国民性)、歴史であるようにも思う。 日本では、犬OKとなっていなければ、基本レストランに犬は同伴できない。 海外のある国では基本レストランに同伴できて、一部の高級な店だけがNGとする国もある。 日本では35年ローン(一生ものの買い物)という感覚で家を買う習慣もある。 長期の借金をしてまで家を買うという事が考えられない、買う習慣がない、という国もある。 家にあがる時に靴を脱ぐ、携帯を高額な機種代を払ってでも買う、年功序列・・・ こういった事と同じように文化、気質、歴史なら、 犬を取り巻く環境も大きく変わるというより日本らしさで進化していくのかな? ただ”犬を飼う事に対する事や法令”だけはペット先進国と言われている国を見習はなければならないと思います。 何が正しいとかは分かりませんが、そんな事を”ふと”思いました。 ただひとつ分かる事は、犬を取り巻く環境がどうであったとしても、愛犬家は愛犬家だという事!😊 それではみんなの様子☆ ルイ&フラン&リラちゃんトリオ☆トイ・プードル UGG&ラヴちゃんおパンツコンビ☆トイ・プードル ショコラちゃんアフロブーツ☆トイ・プードル 六ッ星のプードルだね!
みんないつもありがとうね♪ 明日からは3連休、学生のみんなも夏休みだよね(@^^)/ |
Official BlogMUKUSYTON Book |