例えば、犬の健康寿命を延ばす為というか病気などのリスクを下げる為には「水分量」も重要ですよね!という話です。とりすぎも良くないし。とらなさすぎも良くない訳だけど、 そもそも適量をを本当に摂取できているのかという所です。 水分は代謝と食事と飲水から得る。 本来、私達人間も含め動物は食事(生食)からも多くの水分を摂取しておりますね。 生肉なら70%くらいが水分で野菜なら90%くらいが水分?となっている。 そして、ドライ(カリカリ)のドッグフードの水分量は10%程度です。 もし愛犬の主食がこれだとして、あまり飲水をしない子なら当然水分は不足する。 結構「水をあまり飲まない」という愛犬のお話も聞きますね。 もう一つ、例えば犬の本能的だとして、狩りをして生食を食べていた(水分をとっていた)という感覚が残っているとして飲水をそんなにしない(そこまする必要がなかった)というなら、そこまで水のみを飲むという事はしないのかもしれない。しかし家庭犬としての食事(ドッグフード)から摂取できる水分は少ない。 フリーズドライドッグフードなどは約3倍量の水を足して再構築する事で最適な食事になるとされております。 だから単純にドライフードにも水を足せばいいですね。量は浸す程度でもいいです。 何が言いたかったのかと申しますと、 「ドライフードは水分が少ない(10%程度)食事なんだな、食事から摂取できる水分は我々の普段の食事の感覚ではないんだな」 という事です。 それでは昨日のみんなの様子☆ デンタルケアをしている時☆ 何処かを見ている時☆ トリミング後☆
Lunaちゃん(トイプードル)、ロダンくん(トイプードル)、Crossくん(トイプードル)、UGGちゃん(トイプードル)、ラヴちゃん(トイプードル)、ノアちゃん(トイプードル)。 昨日は全員トイプーでしたけど、スタイルはみんなそれぞれでした。 どれもその子らしくて可愛いと思います。 ご利用ありがとうございました! それでは、明々後日まで(@^^)/ |
Official BlogMUKUSYTON Book |