以前、妙に説得力があるなって思った事。 何かよく「ゆとり世代」とかあるじゃないですか?今はもう別世代ですかね!?古いですか? あまり良い意味合いで使われておりませんし、単にメディアが作った言葉だと思います。 きっと会社であれば上司だったり、当時であれば団塊世代の大人達が若者をみてそう思ったりしたのかな? それでなんですけど、”言われる側の若者の意見”を何かで読んだ時に妙に納得しました。 その世代の人達は皆、そういわれる事にうんざりしている?慣れている?らしいです。 それは一部ですが、この様な回答でした。 「そう言って来る大人達が作った教育制度でしょ?」、「あなた達(大人達)がそれを作ったんでしょ?」ってね。 自分達は別にそんな風には考えていないし、新しい事にもチャレンジしているよってね。 そりゃそうだ!って思いました。どちらが正しいとかではなく、 だって大人から若者へ、若者から大人へというのはいつの時代だってある事だから。 でも子供達の意思ではなく、大人(社会)がつくった環境、教育だったり、制度の中で学んで大人になった訳ですから。本心は”知ったこっちゃない”ですよね! そういう制度の方がいいとそうされて、社会に出たら”ゆとり”といわれ、何かあればそういう見方をされ、 それで希望を持てよってね・・・「どうしろっていうの?」という気持ちなんでしょうね! 逆にね、そういうハイテクな環境に慣れている若者達からしたら、ゆとり世代と言ってくる世代の大人達のやっている事が効率的でないと思ったりもしているみたいですよ!「それ意味あるんですか?」ってやつですかね(笑) 「その作業に、その人数でその時間必要ですか?」みたいにですね。 社会に出れば、世代も年齢も性別も関係なしで同じテーブルに乗る訳で、色々な人がいる訳ですから、やっぱり柔軟性や素直さ、誠実性、コミュニケーションが大切なんだなって改めて考えされました。 ”側”の気持ちもしっかりあるんだよって事ですね。 この流れで自分の世代は何と呼ばれていたんだろうと思って調べてみたけど・・・ 「プレッシャー世代」とかいうの!?知らなかった、だって言われた事もないしね😊 それでは昨日のみんな☆ 悠々くん&ゆめちゃん☆トイ・プードル/家族 レンくん☆トイ・プードル ポムくん&そらんちゃん☆トイ・プードル/家族 モコちゃん☆トイ・プードル Pick upオプション/シルクパックの時
みんなモフモフですね😊 プードルで被毛を長く保てているという事はご家庭でのケアもしっかりされているという事ですね。 いつも毛玉とかもほとんどないもんね!いつも素晴らしいと思ってます。 次回も楽しみにしております。ありがとうございました! それではまた明日(@^^)/~~~ |
Official BlogMUKUSYTON Book |