正しいかどうか解りませんが、”2つの事を同時に犬はできない”と思っております。 人間の様に、「食べながら電話をする」、「何かを考えながら、何かをする。何かをしながら、何かもする」みたいな事です。 それを踏まえると犬が何かに執着していて危険な時、または何かを辞めさせたい時などに対処する事ができます。 例えば、散歩時に他の犬や物、事に執着して上手くいかない時は、「走ってみる」、「トリーツをだす」。 走りながら、他事は難しいようですね!走り続けると走る事にしか集中できなくなります。 また、興奮して何かに執着しすぎて他がみえないような状況で、 もしその犬が何よりも”食”ならば、食べ物をみせたり、フードフードボールをみせる。 それが散歩なら、リードをみせる。 何よりも嬉しい事が目の前にあるとそちらに気がいきますので解決できたりします。 吠える事を防ぎたいなら、吠える前に起こる”原因”の時に、別の事で忘れさせる。 何か原因や理由があるから吠える訳で、1つの事しかできないのなら、別の原因にすり替えてやるという事。 犬は、1つの事に執着している状態でその事をそのもので辞めさせる事は逆効果です。 だから別の事に執着させる(気をそらす、忘れさせる)。それもありかと考えます。 愛犬は何に一番執着するのか、優先順位が高いのかを知る事も大切なのかなって思います。 それではみんなの様子☆ tittyちゃん☆トイ・プードル ぴのちゃん☆トイ・プードル まるちゃん☆ペキニーズ 宇宙くん☆トイ・プードル クーくん☆MIX コロくん☆トイ・プードル みんな😊
昨日もご利用ありがとうございました。 次回も宜しくです! 明日営業です(@^^)/ |
Official BlogMUKUSYTON Book |