例えば、人が管理している動物に対して。 動物園でペンギンは食事に魚をもらいますね。そのままの”魚”をですね。海からの恵みの魚ですね。 犬にも肉や魚や野菜などを食事としてあげる訳ですよね。 それが商品(ペットフード)となった時、本来あげるべき食事でなくなってしまっていた。 そして、それに対して差別化する為に「ヒューマングレード」と言って人用の食材を使って作っているという様になった。そう言わなけらばならなかったともいえる。 しかし本来、食材そのものには人用も犬用もない。 もしあるというのなら、ペンギンさんはずっと”人用”を食べている。 また、それに対して”ヒューマングレード”だと言っているのを聞いた事はない。 *ヒューマングレードとは主にペットフードに対しての言葉である そして、今、ペットフード(商品)も本来の食事である事が普通になろうとしている。 私達も本質に目を向けて食事選びをしていかないといけないですね😊 それでは昨日のみんなの様子☆ プラムちゃん☆トイ・プードル ココちゃん☆ダックスフンド モナくん☆トイ・プードル
皆様ご利用ありがとうございました! 綺麗になったね♪ 次回もどうぞ宜しくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ |
Official BlogMUKUSYTON Book |