例えば、 ダイエットや糖尿病の処方食などで血糖値をコントロールしたい、するというフードがあったとします。 そして、「低GI(食後に上昇する血糖値の度合いの指数)食品を原材料に使用しております」とする。 ある食材が低GIだったとしても他に複数の穀物を使用していて炭水化物量が多かったとしたら?という事です。 ドッグフードでいえば全体で見ないといけませんしね。 当サロンでお馴染みのドッグフードRAWZは、低GI食としてワシントンから認可を受けているとの事です。 「低炭水化物低GIドッグフード」とも言えそうですね。 健康維持に食事はやはり大切ですね😊 そして、食事はバランスが重要。摂り過ぎも、摂らなさ過ぎも良くない訳ですし。 犬は人より炭水化物を必要としていない動物です。 それでは、昨日のみんなの様子☆ 色んな表情☆ Pick up/オプション☆シルクプレミアセット(シルクパック&シルク炭酸泉)+デンタルケア トリミング後☆
もも太くん(トイプードル)、シュウくん&るうちゃん(ポメラニアン)/家族、めい&ひなちゃん(トイプードル)/家族、ラブちゃん(トイプードル)、モコちゃん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、宇宙くん(トイプードル)、ジーナちゃん(マル狆)。 ずっと通ってくださっている、みんな達。 いつもありがとうございます! 可愛くなったね😊 それでは、また明日(@^^)/ |
Official BlogMUKUSYTON Book |