高温多湿はカビ、ダニなどが繁殖しやすいというのは誰もが知っている事。 そして、温度20度以上、湿度60%以上くらいからがカビやダニにとって好環境となると言われております。 それは梅雨の”今”でもありますよね!犬達もその高湿度が影響して皮膚や耳の中などで皮膚炎を起こしてしまうケースも少なくありません。 室内飼いをするようになって犬のアトピーなどの皮膚トラブルも増えたという話もありますので、「住環境」もきちんと整備しておきたいですね。自分も犬の皮膚トラブルが起きた際の原因として考える時、食事やストレス、シャンプーなどと共に”住環境”も要因候補にします。 例えは少し違うけど過去の経験上こういったケースがありました。 愛犬の皮膚の状態があまり良くなく悩んでいたお客様がいて、定期的なシャンプーでケアをしておりました。 そしてある時に劇的に皮膚の状態が良くなっていて、何故だろう?って思っていたんだけど、次回までの会わない期間にお引越しをされたというのを聞きました。 引っ越し=”住環境が変わった”という見方ができます。 これが原因要因だったのかは分かりませんが、住環境が変わってから良くなっていったのでびっくりしたのを覚えております。 専門家ではないし、言いきる事もできませんが、 経験上でいえる事は住環境の変化で、愛犬の皮膚トラブルが改善したのを見たという事実もあるという事です。 それでは休み前のみんなの様子☆ シルクパックの時☆濃密なシルク成分配合の泡に包まれて♪ 一日の何かの時☆ カット後☆
ジェシカ&クレアちゃん(トイプードル)/家族、アンドレアくん(スタンダード・プードル)、アロンくん(トイプードル)、陸翔くん(チワワ)。 皆様ご利用ありがとうございました! また次回も楽しみにしております。 それでは今週も宜しくお願い致します(@^^)/ |
Official BlogMUKUSYTON Book |