関節は、結合組織(組織同士を繋げている組織で軟骨や腱、骨など)によって機能が維持されている。 そして、それらの組織を柔軟にし、水分を保持する働きの為に普遍的に存在しているもの(形成されているもの)が”グルコサミングルカン(GAG)”です。 関節の問題の多くは結合組織に問題があるといわれている。 関節サプリは、この結合組織の機能を良くするものという事。 グルコサミンやコンドロイチン、コラーゲン、オメガ3脂肪酸(DHA EDP)、タンパクなど。 言い換えれば、「グルコサミングルカン(GAG)の補充成分を摂取する」という事。 緑イ貝は、それらの成分が多く含まれているから”関節サプリの王道”とか“奇跡の貝”とか呼ばれているんだね。 それが、天然緑イ貝100%の”PROVIDAニュージーランド グリーン・マッスル パウダー”なのです。 人も犬も体が十分に動かなければ何も始まらないもんね。 だって”動”物なんだから😊 それでは休み前のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
桜ちゃん(トイプードル)サスケくん(チワワ)/家族、ジーニーくん(トイプードル)&ルークくん(チワワ)/家族、カンナちゃん(トイプードル)、ショアくん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、クレアちゃん(トイプードル)、はにくん(トイプードル)、チロルちゃん(トイプードル)、実久ちゃん(ヨークシャーテリア)。 沢山のご利用ありがとうございました。 みんな良い感じです! また次回もどうぞよろしくお願いいたします。 それでは、また明日(@^^)/ K9Naturalのドッグフード(総合栄養食)の種類について。 現在5種類ございます。
魚のみの種類はないというのが解ります。これは犬本来の食事を再現するというか、ベースに「生肉・血・内臓等」を摂取させるという事がレシピにあるからなのではないかと予想してます。 アレルギー等が無いのであれば、ローテーションして与える事が個人的にはおススメです。 価格も全種類同一ですしね。 ちなみに、フィースト(FEAST)は「ごちそう、豪華な食事」というような意味です。 使われている食材からみても、正しく”ごちそう”といった食事です。 これをK9Naturalは犬にとって”最高の食事”だとおしゃっております。 例えば、 生肉、血、内臓(レバー等)、魚、かぼちゃ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、リンゴ、洋ナシ、卵、緑イ貝、ヒマワリ油、アマニ、魚油、昆布・・・。 自分の食事に上記の食材を使った料理達が出てきたら、かなり”健康的かつ高栄養価”な食事だって思うもんね。 人間はそれにプラスしてご飯を食べるけど、犬はその代わりにお肉の量を増やそうか!っていう感覚ですね😊 それでは昨日のみんなの様子☆ パック&温浴ケア☆ トリミング後☆
ラムネちゃん(チワワ)、くぅちゃん(トイプードル)、モナくん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、ぷぷくん(マルプー)、ハナちゃん(マルプー)、ミルキーちゃん(トイプードル)、ルアナちゃん(トイプードル)。 昨日も皆様てご来店ありがとうございました。 みんな可愛くなったね♪ また次回もどうぞ宜しくお願い致します。 明日明後日(25、26)はお休みとなります。 それでは、また明日(@^^)/ 例えば、犬の心身の健康を考えるなら「腸」に目を向けるの大切。 人も同様ですが、腸内環境を整える事が全ての健康への基本とも言えます。 ”腸活”っていうやつです。 100兆個以上の細菌が住んでおり、免疫細胞の約70%、セロトニン(幸せホルモン)の約90%が腸内にあると言われております。 これを見ただけでもいかにして重要な臓器であるかかがわかります。 「第二の脳」とも呼ばれるくらいです。 腸の調子が良いと免疫力が高く、また幸せにもなれるのですね!心も体も元気という事。 我々も同じ様に食事や運動、睡眠などの生活習慣で整えていく訳だけど、 腸内細菌の働きという所で言うなら、腸内フローラを整える(善玉菌、悪玉菌、日和見菌のバランス)というのもポイントだと思います。 それを犬の食事で考えるなら何をどうすればいいかって難しい事でもある。 では、何か最適なものはないか? そこで登場するのが、消化の手助け、腸内環境を整えてくれる「グリーントライプ」です。 犬にとっての最高の栄養補助食とも言われたりしますよ。 牧草を食べて育つ、反芻動物の未洗浄の胃袋(*グリーントライプ)には酵素、善玉菌(乳酸菌、酪農菌)、食物繊維、タンパクなどお腹の健康に必要なものが全部入っております。 グリーントライプの一番の良さ=腸の改善です。 =「心身の健康へ繋がる」です。 最初からずっと、トライプをおススメしている理由はこういった事でもあります。 その中でも品質面において信頼度が高いK9Naturalのグリーントライプをおススメしております。 毎日のドッグフード+トライプ数粒も”あり”です😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
バルくん(マルプー)、アモラちゃん(トイプードル)、タイガくん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、ロコちゃん(トイプードル)、まろんちゃん(トイプードル)。 皆様ご利用ありがとうございました。 みんなカットしたね♪ 来月もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ 当店は「NATURE’S TASTEサメ肉トリーツ」を取り扱いしております。 理由のひとつは、”サメ”は良い食材でもあるからです。 もっと大まかにいうなら肉も大事ですが、魚も大事だからです。 青魚に多く含まれますが、魚の良さは「DHA」と「IPA/EPA」が摂取できる所。 もちろんサメにも多く含まれております。 そして、サメ肉の栄養の特長をもっというと。 「高たんぱく質、低カロリー、鉄分とビタミンB群が豊富」です。 タンパク&カロリー数値だけでいうと、”鶏モモ肉”に近いイメージとなります。 サメ肉は人でいうとダイエット食材としても注目されておりますよね! 「DHA」と「IPA/EPA」が健康に良いのは皆様ご存知の通りだと思います。 脳の神経細胞の活性化、血液血管の健康維持、アレルギー予防改善、脂肪燃焼促進・・・等、 色んな作用が期待できます。 魚を多く食べる(オメガ3脂肪酸)人はうつ病のリスクが半減するという事も研究で明らかになっているみたいですよ。 またガンや心臓病のリスクも軽減するとの事。 脳の神経細胞や血管を強くする効果があるからだと思われます。 簡単に言うと”元気になる”😊 サメ肉シリーズも選択肢の一つになってくれれば嬉しいです。 *新にサメ肉チップも入荷しました(ジャーキーをチップ状にしたもの) *メーカーより価格改定がおこなわれました(旧725円(税込798)→新850円(税込935) それでは昨日のみんなの様子☆ トリミング後☆
ハルちゃん(トイプードル)、ロダンくん(トイプードル)、ココアちゃん(トイプードル)、crossくん(トイプードル)、エミリちゃん(トイプードル)、バディくん(マルチーズ)、ノアちゃん(トイプードル)お誕生日おめでとう!。 トイプーちゃんとマルチーズちゃんの日でした♪ 皆様いつもいつもいつもありがとうございます。 また次回もどうぞよろしくお願いいたします。 明日明後日(18、19)は、お休みとなっております。 それでは、明々後日(@^^)/ ニュージーランドのペットフードメーカーの「THE NEW ZEALAND NATURAL PET FOOD社」の商品カタログが届きましたよ! 日本に輸入されてから比較的新しいブランドですし、今まで日本版商品カタログがなかったみたいです。 そして、カタログが欲しいという要望も前々から伝えておりましたから。 手元にきて良かったです。 現状ではトリーツ2種を店頭に置いておりますが、他のラインナップも今後は検討してみたいと思っております。原材料と品質にこだわり、製法はフリーズドライというのが簡単な説明になるかと思います。 K9Naturalをイメージして頂ければ、大体はOKです!ただK9Natural社にしかないもの、Natural Pet Food社にしかないものもあるので、その中でベストなセレクトができればと考えております。 今までの事(過去)は変えれないけど、これからの事(未来)は変えれるという想いの元、このWoofに出会ってほしいというような事が本家ページに書かれております。 Grand Cruにも”犬達の健康寿命はきっと伸ばせる”っていうキャッチフレーズがあります。 K9NaturalやRAWZも同じだけど、「愛犬に健康的で栄養価の高いものを食べてほしい。そして健康に長く生きてほしい、なぜなら家族だから。」というのが前提にあるのだと思います。 そして、コストだけの事をいうならば、「低栄養のフードより給餌量が少くなる事や将来に起こるかもしれない健康リスクにかかる費用」も考慮するなら決して割高でもないという事も共通ワードの様におしゃっております。 健康管理って未来への投資みたいなものですしね😊 Woofおススメですよ♪ それでは昨日のみんなの様子☆ 保湿ケア☆ トリミング後☆
ゆずちゃん&みかんちゃん(チワワ)/家族、ラブちゃん&モコちゃん(トイプードル)/家族、トイくん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、おとちゃん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、あんずちゃん&かりんちゃん(トイプードル)/家族。 トイプードルとチワワの日♪ 皆様ご利用ありがとうございました。 また次回も宜しくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ |
<Author>MUKUSYTON/Owner <Category>
すべて
<SNS>.
<Web>
<Archive>
3月 2025
|