例えば。 中々水分をとってくれない犬には、水に何かを混ぜてスープにするのもありです。 看板犬Moffにもよくやるのが水+グリーンマッスルパウダー(NZ産100%粉末)です。 間違いなく飲みますね! NZ原産のグリーンマッスルはタンパク、ビタミン、オメガ3脂肪酸などが豊富で健康維持にはもってこいの食材です。我々人間では関節系のサプリメントでもよく使われております。 グリーンマッスルはイガイ科の貝です。 マッスル(mussel)は英語で、フランス語だとムール(moules)です。 グリーンマッスルは我々が知っているムール貝と広い意味では同じのようなものです。 ”天然ムール貝100%を使用したスープ”とでも言ったら。・・・良さそうでしょ!? 愛犬の健康に貝汁を😊 それでは昨日のみんなの様子☆ 横顔☆ 炭酸泉温浴☆ トリミング後☆
ラブちゃん&モコちゃん(トイプードル)/家族、みるくん(トイプードル)NEW!、宇宙くん(トイプードル)、リコちゃん&マナちゃん(トイプードル)/家族、れんくん(トイプードル)。 みんなプードル♪ みんな可愛いね。 また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ 最近タイミングが合えば撮っている”横顔”シリーズ。 撮っているというよりか、撮ってしまいたくなるアングルなんです。 犬の横顔が好きです。 造形のバランスも良いのですが、目線の合わない佇まいというか、その何かを想い、何かを見ている、その表情が好きです。今を生きるというか、真っすぐな感情がある様に私には映ります。 全てのみんなの写真が撮れるわけではないですが、今後も色んな写真が撮れたらいいなって思います😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
バルくん(マルプー)、ジェシカちゃん(トイプードル)、アロンくん(トイプードル)、心愛くん(トイプードル)、ナイトくん(チワワ)。 昨日も皆様ご来店ありがとうございました。 綺麗になったね♪ また来月もお会いできる事を楽しみにしております。 それでは、また明日(@^^)/ 例えば。 WHOの最新版(2023年)男女平均寿命で日本は世界1位です。 84.3歳(男性81.5歳、女性86.9歳)。2位がスイス83.4歳ですから約1歳の差がありますね。 ちなみに平均寿命が80歳を超えている国は31か国だそうです。 世界平均が73.3歳(男性70.8歳、女性75.9歳)ですから日本は相当な長寿国です。 犬は世界平均というのはないかと思いますが、日本のデータだと現在14~15歳程となっております。 この10年くらいで約1歳くらい伸びました。 ちなみに現在の世界最高齢の犬は・・・なんと31歳です。ポルトガルの「ボビ」という犬。 凄すぎます! 愛犬も含め大切な家族には長生きしてもらいたいものです。 寿命といっても健康寿命という捉え方が大切です。 家庭犬は人が管理をしてあげないといけませんから、トリミングサロンに定期的にケアに出すのもそうですが、生活習慣、環境、食事、運動・・・我々次第で愛犬の未来は良い方向に導けるって私は思ってます😊 それでは昨日のみんなの様子☆ トリミング後☆
イザヤくん(ヨークシャー・テリア)、ウェルちゃん(トイプードル)、MAYちゃん(MIX)、マナちゃん(シーズー)&リコちゃん(トイプードル)/家族、もあちゃん(トイプードル)、みゆちゃん(トイプードル)、カイくん(トイプードル)、ミントくん(トイプードル)。 昨日も皆様ご利用ありがとうございました。 みんな綺麗になりました。 また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ 暑い日が続いておりますね。 最近、食欲が減っているなっていう犬達も多いのではないでしょうか? この時期、暑くて中々散歩に出れず、家でずっと過ごしているってパターンも多いですよね。 涼しい環境に居て、過ごしやすいのは犬達にとってもいい事。 だけど、意外に脱水症状の危険性ってのもある訳です。 運動などができない→活動量が減る→水をあまり飲まなくなる。 この時期食べが悪い→摂取水分量が減る。 上記が重なり、脱水症状が引き起こされる可能性もある。 これは熱中症とリンクしている場合もあるので注意が必要です。 ちょっと愛犬の水分量も気にしてみよう。 家の中でもオモチャなどを使って運動する時間を作るのは効果的だと思います。 運動すると水分を欲します。 後はパウダーやオイル、トライプなどを少量飲み水に混ぜて、強制的に飲水させるのもありです。 人も同じだけど、活動量が減る事は水分摂取から見ても好ましくないって事です😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
虎太郎くん(トイプードル)、チロルくん(トイプードル)、トイくん(トイプードル)、まるくん(シーズー)、ラムネちゃん(チワワ)、すみれちゃん(トイプードル)。 昨日もご来店ありがとうございました。 みんな良い表情です♪ また来月もお会いできるのを楽しみにしております。 それでは、また明日(@^^)/ 例えば、よく聞く事。 「犬に扇風機は意味がない(涼しくならない、感じない?)」。 置き換えるなら、「人と犬を比較した場合の気化熱(蒸発熱)でみるとするなら効果はあまりない」です。 要するに、 人は汗(水)が蒸発する時に熱を奪われ温度が下がる(気化熱の効果)。 犬は汗(水)をかかないので気化熱の効果が得られない。 *水(汗)の蒸発という意味合いだけでいうなら、犬の肉球や舌(パンテイング状態)では気化熱の効果が得られるって事になりますよね。 上記の事だけを意味するのなら、”人の様な感覚で涼しくはならない(意味がない)”って事になります。 ただ、風を当てる事で被毛内(温度が高い体表面)にこもる、暖かい空気の層は剝ぎ取られるので緩和(熱は逃げる)はされると思うので、暑いのならば涼しくなるのではないかと考えます。 *氷に風を当てると早く溶ける(氷表面の低い空気層が剥ぎ取られる)の逆みたいなもの。 よって、意味がない訳ではないが、我々”人間と同じような感覚ではない”よねっていう話。 気化熱(蒸発熱)の効果は利用したいのなら、犬に水分を与えればいいですね。 濡れタオルなどに包む、スプレーをするとかです。 いずれにしろ、この時期の熱中症対策は必要ですね😊 それでは昨日のみんなの様子☆ シルクパック(高保湿)☆ トリミング後☆
ぴのちゃん(トイプードル)、ぽてとくん(トイプードル)、ミントくん(トイプードル)、マナちゃん(シーズー)&リコちゃん(トイプードル)/家族、ハニーちゃん(トイプードル)、MAYちゃん(MIX)、陸翔くん(チワワ)お誕生日おめでとう!、カイくん(トイプードル)。 沢山のご利用ありがとうございました! みんな綺麗になりました。 また来月もどうぞよろしくお願い致します。 明日24月曜日~26水曜日までお休みとなります。 それでは、また(@^^)/ |
<Author>MUKUSYTON/Owner <Category>
すべて
<SNS>.
<Web>
<Archive>
9月 2023
|