例えば、犬の被毛の伸びるスピード。 個体差はありますが、おおよそ1か月あたり1cm~1.5cm毛が伸びるそうです。 実は、これは人間とほぼ同じです。 しかし伸びるスピードって人も犬もそれぞれで違いがあると思います。 伸びるスピードが速いというのは、速いというより、それが正常(普通)であり、遅いが不正常という感覚なんだと思います。 人の頭皮で考えるなら。 ①栄養を摂取する➡②その栄養が問題なく頭皮まで届く➡③毛が成長する。 置き換えるなら、①食事➡②血行➡③睡眠とも言える。 これは犬も同じですね。 毛(髪)の成長具合(伸びるスピード)もストレスや健康状態で変わるって事なんですね。 いずれにしても人と犬の毛の伸びるスピードは似ている😊 それでは休み前のみんなの様子☆ 炭酸泉温浴☆ トリミング後☆
カンナちゃん(トイプードル)、おとちゃん(トイプードル)、ルアナちゃん&リロちゃん(トイプードル)/家族、ゆずくん&みかんちゃん(チワワ)/家族、トトくん(トイプードル)、リコちゃん&マナちゃん(トイプードル)/家族。 先日も沢山のご利用ありがとうございました。 みんな綺麗になったね♪ また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ 例えば、愛犬のシャンプー。 ご自宅でも愛犬を洗っている方は多いでしょう。 人でも犬でも同じですが、「すすぎ」とても大事です。 皮膚トラブルの原因が”洗浄剤の残留による”って意外に多いと思います。 仕事で犬を洗う時、シャンプーやドライも勿論重要なのですが、”すすぎ”に対してはかなり意識しています。 良いシャンプー剤をつかって、しっかり洗えていたとしても、正確に洗い流されていなければ意味がないです。それは逆効果、悪循環となっている可能性もある。 「洗浄=汚れを取り除く=洗いすすぐ」です。しっかりすすぎ終えていなければ、汚れは取り除けません。 汚れを浮かす、剥がす、溶かしたのならば、その汚れを犬の体から他に移さないといけません(流す)。 例えるなら、”掃除したらゴミは捨てる”と同じです。放置したらダメですよね。 ご家庭でのシャンプーでも”すすぎ”に時間をかけてみてください。 トリミングサロンもいっぱいあると思うけど、「誰がどのように洗っているか」で大きく差が生まれると思っております。 使う洗浄剤、洗い方、すすぎ方、使う水、使う設備・道具、温度、乾かし方・・・何一つ適当にやっている事はないですね。同時にそれらが特別だとも思ってないです。 当たり前の事を真面目に取り組む。 最後に・・・やっぱり「すすぎ」は大事😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
ココアちゃん(トイプードル)、ぷぷくん(マルプー)お誕生日おめでとう!、ハナちゃん(マルプー)、くぅちゃん(トイプードル)、ヴィヴィちゃん(マルプー)、ルアナちゃん(トイプードル)、エミリちゃん(トイプードル)、イザヤくん(ヨークシャーテリア)。 昨日もご来店ありがとうございました。 みんな可愛くなりました♪ また次回もどうぞよろしくお願い致します。 明日明後日(16、17)はお休みとなります。 それでは、また明々後日まで(@^^)/ 梅雨時期という事もありますが、最近”湿度”が高い日が続いておりますね。 犬の皮膚トラブルが起きやすいのも、この時期だったりします。 やはり湿度は影響しているんだと思います。 湿度が高いと全身毛に覆われている犬の皮膚は蒸れやすく、当然皮膚バリア機能が低下し、菌の繁殖がしやすい状態となります。膿皮症、マラセチア皮膚炎、中耳炎などの皮膚病にもかかりやすい。 室内の湿度には少し気をかけておいた方がよいかと思います。 食中毒や熱中症、気象病・・・なども含めですが、梅雨時期は人も犬もしっかり健康管理したいですね😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
ハルちゃん(トイプードル)、ハニーちゃん(トイプードル)、シュウくん&るぅちゃん(ポメラニアン)/家族、こはなちゃん&りおなちゃん(トイプードル)/家族、ラヴちゃん(トイプードル)、モコちゃん(トイプードル)、アモルちゃん(パピヨン)。 昨日も沢山のご利用ありがとうございました。 みんな綺麗に整いました♪ また来月もどうぞよろしくお願い致します。 明日明後日(25、26)はお休みとなります。 それでは、明々後日まで(@^^)/ |
<Author>MUKUSYTON/Owner <Category>
すべて
<SNS>.
<Web>
<Archive>
3月 2025
|