12月30日、今日は「小晦日」。大晦日の前日ですね。 もう今年も後二日。 毎月の最終日を「晦日」といい、一年の最終日だけ「大晦日」という。 そして、一年の最終日の前日だけを「小晦日」という。 年の最後を凄く特別な日って捉えていたのがわかるね。 今日は”ラス前”、明日がオーラス😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
ぷぷくん(マルプー)、ミルキーちゃん(トイプードル)、クレアちゃん(トイプードル)、くぅちゃん(トイプードル)、もあちゃん(トイプードル)、ルアナちゃん(トイプードル)、心愛ちゃん(トイプードル)。 昨日もご利用ありがとうございました。 みんな年内最後のトリミング♪ 今年も一年ありがとうございました! それでは、また明日(@^^)/ それよく「歯周病は万病のもと」といわれていたりします。 歯周病(細菌感染症)とは、歯周病菌が歯茎に炎症を起こし、そのまま血管に入り身体の重要器官にダメージ(病気)を起こすというもの。 これは人だけでなく犬も同様です。 例の一つとして、歯周病の人は2.8倍も心臓病になりやすいというデータがあるそうです。 これは犬の方のデータでも同じような結果があり「犬の歯周病発症率の増加を追う様に心臓弁膜症の発症も増える」という事がわかっているみたい。 それは、”人も犬も歯周病予防をする事が健康に繋がる”という事を意味します。 やっぱりデンタルケアは大事だね😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
ハル&リクくん(トイプードル)/兄弟、さくら&すみれちゃん*すいませんお写真消えてしまいました(トイプードル)/家族、ゆずぽんちゃん(チワプー)/家族、ロコちゃん(トイプードル)、Liloくん(トイプードル)、陸翔くん(チワワ)。 昨日も寒い中ご来店ありがとうございました。 みんな年内最後のトリミングでしたね! 今年も一年ありがとう。 それでは、また明日(@^^)/ K9Natural入荷しました。 ドッグフード500gサイズパック各種在庫は確保しております。 NZの鳥インフルエンザに対する情報も入っております。 今後チキンシリーズが在庫薄となる事も予想されますので、ストック買いもありかと思います。 また、来年よりK9Naturalフィースト(総合栄養食)の商品リニューアルも決定されております。 500gシリーズに関しては今回の商品リニューアルでの価格変動はございませんのでご安心くださいませ! フリーズドライドッグフードの需要は高まっている様子。これは良い傾向なんだと思う😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
エルフィ&ファータくん(トイプードル)/家族、あんじゅくん(ビションフリーゼ)、つくしくん(トイプードル)、リラ&サラ&ルイ&フランちゃん(トイプードル)/家族。 先日は寒い中ご来店ありがとうございました。 みんな今年もありがとう! よいお年をお迎えくださいね。 それでは、また明日(@^^)/ クリスマス期間も終わり、いよいよ年末モードになりましたね。 皆様の年末年始のお休みはどういった感じでしょうか!? サービス業の方は色々だと思うけど、一般的には明日仕事納めの12月28日~1月5日が休みとなりますね。 今年は前後に土日がありますので銀行・金融機関以外は9連休になるという事かな。 という事は、公的機関にお勤めの人は今年は9連休ですね! お店の方は明日27日が休みで、その後年内は大晦日まで営業となります。 年内最後まで集中して仕事に取り組みたいと思います😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
ぽてとくん(トイプードル)、みるくん(トイプードル)、モワちゃん(トイプードル)、チョコくん(トイプードル)、モコちゃん(トイプードル)、ナイトくん(チワワ)、ぴのちゃん(トイプードル)、ロナちゃん(トイプードル)お誕生日おめでとう!。 昨日も沢山のご利用ありがとうございました。 そして、今年も通ってくれてありがとう! また来年もよろしくお願い致します。 次の営業日は28日です(@^^)/ 例えば。 過去からのデータで一貫して変わっていないという「冬に死亡率が高い」というもの。 日本は12月、1月がもっとも多くなる。 寒さによる血圧の上昇、基礎代謝の低下などを含め、色々な要因があるとされている。 で、「日本の犬はどうなのか?」って話。 実は人間と傾向はほぼ同じで、冬期に死亡率が高い。 興味深い事に、県別の冬期死亡増加率でみると、日本一低いのは”北海道”で次に青森、”沖縄”となっております。寒冷地域と亜熱帯地域が実は低いのです。 寒さ対策を一番している地域と寒さ対策の必要性が一番ない地域・・・ 要は、これは気温というよりかは「室温」が関係しているって事を意味しているよね。 現に、寒さの健康リスク増加の可能性を踏まえて、WHO(世界保健機関)もガイドラインで室内の最低推奨温度を18℃以上としております。 愛犬は”家庭犬”であり、我々と同じ住環境で暮らしております。 人間と同じく犬も冬期の「室温」が健康リスクに影響しているのかもしれないよね。 犬の暑さ対策だけでなく、寒さ対策にも意識をしよう😊 それでは休み前のみんなの様子 ドライ前の時☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
ジーニーくん(トイプードル)&ルークくん(チワワ)/家族、ららちゃん(トイプードル)、めい&ひなちゃん(トイプードル)/家族、ノースくん(トイプードル)、モコちゃん(トイプードル)、そらくん(トイプードル)。 先日もご来店ありがとうございました。 みんな可愛くなったね! また来年もどうぞお願い致します。 メリークリスマス(@^^)/ |
<Author>MUKUSYTON/Owner <Category>
すべて
<SNS>.
<Web>
<Archive>
9月 2025
|