​Official blog
​<The MUKUSYTON Times>
​
来てくれたみんなの写真、仕事の事、犬に関わる事
真面目に考える
&#21517;&#21476;&#23627;&#12398;&#12488;&#12522;&#12511;&#12531;&#12464;&#12469;&#12525;&#12531;/MUKUSYTON&#65288;&#12512;&#12463;&#12471;&#12488;&#12531;&#65289;&#12304;&#20844;&#24335;&#12469;&#12452;&#12488;&#12305;
  • Home
  • Concept
  • Trimming
    • Trim/Style
    • Price list
    • option
  • New公式Blog
  • Cut Styles
  • ドッグフードRAWZ通販
  • Use Policy
  • Contact MUKUSYTON
  • What's New
  • Products
  • Membership Card
  • INSTAGRAM
  • 寄付活動

洗うとは☆3/25トリミングの様子

26/3/2023

 
例えば、シャンプーの事。
​
前々から言っている事ではありますが、シャンプー(洗浄&保湿)って大事です。
皮膚被毛の状態を良く保ちたい、カットの仕上がりを良くしたいなら、良いシャンプーをするべきです。

シャンプー剤に何を使うかもとても重要だと思いますが、正しく洗い終えなければ意味がありません。

「洗う」という事は「水で流す」。本来は”すすぎ”の方が主役と言っても過言ではありません。
「洗えているか?」は「汚れを洗い流せれているか?」という捉え方。

洗浄剤でとった(溶かす、浮かす)汚れを犬の体に残しちゃってたら、それは洗えていないと同じなんです。
「やりっぱなしはダメよ!きちんと片付けなさい」ってお母さんは子供に教育しますよね。そんな感覚です。

シャンプー剤や設備や装置だけの話ならお金を積めば良いものは手に入りますし、使用するものが同じならどこも物的品質に差はないはず。
他との違いに差が生まれるとしたら、物の使い方、犬の扱い方、汚れの洗い方、汚れの流し方、時間や温度(結構重要)など経験や知識、姿勢など人的能力に関わる所です。

「すすぎ」って何となくでやれる工程ではありません、むしろ一番気を使う工程です。
 実は”そもそも”という所が何事も重要だったりするよね😊

​それでは昨日のみんなの様子☆
オプションメニューの時☆
ハル&リクくん(トイプードル)/兄弟、さくら&すみれちゃん(トイプードル)/家族、ゆずぽんちゃん(チワプー)/家族、ミルキーちゃん(トイプードル)、モコちゃん(トイプードル)。

昨日も御利用ありがとうございました。
みんなお利口さんでしたね!
また次回もどうぞよろしくお願い致します。

それでは、また明日(@^^)/

3つのドッグフードを独自比較してみた☆3/24トリミングの様子

25/3/2023

 
今日は当店の3種のドッグフードを自分なりに比較分析してみましたのでレポート致します!

K9Natural(NZ)/フリーズドライ(凍結乾燥)/5つ星(チキンフィースト)
RAWZ(USA)/スチームドライ(低温乾燥)/5つ星
Grand cru(CND)/ディハイドレイト(低温脱水)5つ星
*推定栄養素含有量を乾物基準で表し、実際に1日あたりの食べる量(給餌量表/3㎏の犬を想定)で分析すると
​
  1. タンパク質量 RAWZ>K9Natural>Grand Cru *より高タンパク質はRAWZ
  2. 脂肪量    K9Natural>RAWZ=Grand Cru *より低脂肪はRAWZとGrand Cru(似たような割合)
  3. 炭水化物量  Grand Cru>RAWZ>K9Natural *低炭水化物は圧倒的にK9Natural
  4. 給餌量目安  RAWZ>Grand Cru>K9Natural *一般的なフードに比べると3種とも給餌量は少ない
  5. 1日コスト  K9Natural>RAWZ>Grand Cru *コスト面は、実はGrand Cru
  6. 加熱調理度(低さ) K9Natural>Grand Cru>RAWZ *非加熱フリーズドライのK9Naturalが一番
  7. 動物性たんぱく% K9Natural>RAWZ>Grand Cru *イメージは90%、80%、70%の順
(*愛犬それぞれで実際に必要な量は変わりますので、あくまで目安となります。参考分析値もおおよその目安からの計算です)

という結果となった。
まずこの3種類の比較は、全て平均的なドッグフードより高水準の数値での比較ですので、3種類とも低炭水化物ドッグフード、高品質な原材料・栄養レシピであるのが前提となります。
また、商品パッケージやカタログで保証分析値表をみて栄養割合を見るけど、実際はどれだけ愛犬の体に取り込まれるかですので、100gあたりで出された割合をどんだけ摂取する事になるのかがポイント。


上記を踏まえた上でまとめると。
  • コンセプト通り生食同等の栄養価でありながら現代犬(肥満傾向)の事を考えたというのが「RAWZ」
  • より自然な生の食事を再現(肉食動物食性)したと考えられるのが「K9Natural」
  • RAWZとK9の両方の特徴もありつつ、そこに野菜,豆,フルーツを10%~20%程加えたのが「Grand Cru」
というのが個人的な感覚です。

どれがベストというのは「飼い主様と愛犬による」という答えになってしまいますね。
ただ、ひとつ言える事は、”どれでも健康的な犬の食事である事に変わりはない”って事。

最後に、
何か悔しい事が、「あたかも凄く良さそうな"感じ"で、尚且つ”お値打ちである”ような、とても人気があるとなっているドッグフード」が給餌量ベースで計算すると当店で取り扱いしているドッグフード全てより価格が高かった事。
それは1日に食べる量が多いから。燃費の悪い食事ともいえる。
商売を大衆的に捉えるなら「それは、これ」でいいのだろうけど、せっかくなんで自分の所に置いてある商品の方が価値がある事も伝えたいです。

例えば、感覚として。
  • A 1kg 4000円     
  • B 1kg 5000円  
  • C 1kg    6000円   
AよりBやCの方が高品質でもあるから単価が高いという商品がある。
それが、ドッグフードだと実際はこうなる事も案外ある。
  • A 1日/70g  14.3日分    1日/279円 月/8370円
  • B 1日/50g 20日分    1日/250円 月/7500円
  • C 1日/40g   25日分  1日/240円 月/7200円
これを伝える事が本質的にはお客様目線なんだと思っております。


当店で販売しているドッグフードの違いの比較と、良い物は”長持ちする”よねっていう話でした😊

​それでは昨日のみんなの様子☆
皮膚被毛のケア☆
トリミング後☆

くぅちゃん(トイプードル)、カンナちゃん(トイプードル)、RuRuちゃん&ベルちゃん(トイプードル)/家族、あかねちゃん(トイプードル)、モコちゃん(トイプードル)。

トイプーのみんな♪
御利用ありがとうございました!
また次回もどうぞよろしくお願い致します。

それではまた明日(@^^)/

Grand Cru「フィッシュ」商品レポート☆

24/3/2023

 
本日は、カナダ(ケペック州)のドッグフードGrand cruの新商品「フィッシュ」に関してレポートしたいと思います。
まず、本家サイトにはこのような事が書いてあります(和訳)。
​100%人間の消費が承認された成分!
押し出し製品とは異なり、CaniSource Grand Cru キブルは、元の栄養素の大部分を保持する独自の低温脱水プロセスを使用して作られています. 私たちの原料は 100% 人による消費が承認されており、食肉処理場で廃棄された肉や魚粉を一切使用しないように注意しています。
簡単に言うと、「我々が口に入れる食材と同じものを使い、それが100%承認されている。また、熱を加えずほとんどの栄養素が保持されているドッグフードであり、不要な原材料は一切使っていない」という事。
栄養バランスに優れた質の良い原材料をそのまま粒にした安心安全な食事という意味合いです。

そして、このドッグフードは、次の利点もあると書かれております。
1.アレルギー症状の改善 2.歯石の減少 3.関節の可動性の改善 4.消化の改善 5.毛艶の改善 6.草を枯らさない尿(Ph値のバランス)

現在当店では、「チキン&ダック」と「ターキー」の2種類を販売しておりますが(現在欠品中)、新に「フィッシュ」も販売する事になったという訳です。
(*カナダでは犬用で6種類あります。日本輸入は4種類)
では、「フィッシュ」の詳細をUPしたいと思います。
  • 成分分析値:粗タンパク28%以上、粗脂肪16%以上、粗繊維3%以下、水分8%以下、オメガ3脂肪酸1%以下、オメガ6脂肪酸6%以下、代謝エネルギー4730kcal/kg
  • 主要原材料(動物性タンパク源/約70%):メルルーサ(白身魚)、ニシン(青身魚)、豚レバー
  • 主要原材料(その他/約30%):ひよこ豆、グリーン ピース、レンズ豆、リンゴ、ニンジン、ヒマワリ油、海藻、クランベリー、ミックス ハーブ
​
(形状、食感等)
  • ​香りは魚というか香ばしく磯っぽい感じ。臭くはなく、美味しそう。
  • 硬さは手で力を入れると砕ける。実際自分で噛んでみるとそんな硬くない。犬でも同様だと思います。
  • 2㎏パックで2~3Kgの犬だと大体2か月分くらいもつ。1か月の食事代は5000~6000円くらいのコスト。
(ぬるま湯に入れての実験)
10分くらい浸すと、かなり水分を含み柔らかい状態になる。膨張するではなく、そのまま戻る感じです。
赤いものが見えるのは”ニンジン”ですね!細かくなった食材がそのまま残っているのがわかります。
旨味成分?も出た、ちょっとしたスープみたいにもなる。
*あくまで時間経過での状態を見たかっただけですので、実際はすぐでも3分でも何でもOKです。愛犬に対して都合のよいやり方で大丈夫です。

愛犬の食事として与える際に、本家サイトでは「水で再構成する事は必須ではないですよ」という事が記載されておりますが、多少なりとも水と一緒に食べた方が良いと個人的には思っておりますので、私はいつも水を足します。どちらでもOKです、でも水分を含ませた方がより自然な食事を再現できると考えます。

家庭犬は、慢性的に水分不足(脱水状態)な子も多かったりしますからね!

上記レポートが購入判断など、何かのご参考になれれば嬉しく思います。
率直な意見、想いとして、このGrand Cruがどうというより、こういったレベルのドッグフードが犬達のドッグフード(食事)のスタンダードになればいいなって思ってます。

「Grand Cru(グラン・クリュ)」もお勧めです😊

​それでは昨日のみんなの様子☆
オプションメニューの時☆
トリミング後☆

バルくん(マルプー)、タイガくん(トイプードル)、アモラちゃん(トイプードル)、ロコくん(トイプードル)、リコちゃん/お誕生日おめでとう!&マナちゃん(トイプードル)/家族。

昨日も皆様御利用ありがとうございました。
みんな綺麗になったね♪
また次回もよろしくお願いします。

それではまた明日(@^^)/

WBC凄かったですね☆3/19トリミングの様子

23/3/2023

 
WBC、日本が優勝しましたね!
私は、無論サッカー好きでありますが、今回のWBCは関心を持ってみておりました。
昨日も決勝戦を朝からライブで観戦しました。

大谷選手は野球の世界でトップオブトップのカテゴリーにいる選手であり、その選手が日本人であるという事は誇りです。サッカーの世界で言うならば、メッシやネイマール、ロナウドなどのようなカテゴリー選手という訳ですよね。凄い事です。

国を背負っての本気モードに入った時のスパースターは更に格別です。
プレーは勿論ですが、メンタル的な事、振る舞い、言葉、周囲に与える影響力・・・。
本当に人として学ぶべき事が沢山あります。

スポーツの種類ではなく、その人間力が人を惹きつけるのだろうと思いました。

自分も多いに惹きつけられましたね。選手に野球に魅了されたという事😊


*4月度の営業予定UP致しました。
<MUKUSYTON/2023.04月度営業予定>
4月度は火曜水曜休みの通常カレンダーとなります。
カット練習モデル犬募集は引き続き受付しておりますので、是非お問合せ頂けたらと思います。
よろしくお願いします!

それでは休み前のみんなの様子☆
オプションメニューの時☆
トリミング後☆

ハルちゃん(トイプードル)、Lunaちゃん(トイプードル)、ナナちゃん(ポメラニアン)、ららちゃん(トイプードル)、小鉄くん(トイプードル)、バディくん(マルチーズ)、クーくん(マルプー)。

先日もご利用ありがとうございました。
みんな綺麗になったね!
また次回もどうぞよろしくお願い致します。

それでは、また明日(@^^)/

Grand Cruの最新版カタログ届きました☆3/18トリミングの様子

19/3/2023

 
本日「Grand Cru」の最新版のパンフレットや小冊子、サンプル、プライスリスト等一式が届きました。
新商品「フィッシュ」の発売と価格改定に伴っての最新版という事ですね。
このドッグフードの一番の特徴は、
独自のLow-temperature Dehydrated(低温乾燥製法)という製法でつくられている所です。
どういった製法かというと、低温で長い時間(70℃以下で14時間)かけて水分だけ蒸発させているという事。

簡単に言うと、「栄養価が残る、圧をかけていないから風味や食感も失われない」。
*本来は健康的な食事をつくるという意味では特別な事ではないです。多くのドッグフードが”そうではないから”そう伝えたいのです

フリーズドライと似たような特徴となります。

ではなぜ、ディハイドレイト(低温脱水)なのか?というと。
一般的にはフリーズドライ製法の方がコストがかかると言われております。
日本産では主にトリーツなどがつくられます。
フリーズドライと同様に加熱処理(75℃1分とも言われる)せずに毎日食べる(コスパも気になる)ドッグフードをつくるとなると、この製法は利点があると言えます。

犬に対する意識の高い人や国では、こういった「生食(ローフード」を愛犬に与えるのが今は主流です。
昔の”餌”の時代はもうすでに終わっております。犬にも人同様に”食事”と考えるのがもはや普通です。

ですので、高温で加熱・加圧、原材料も粗末かつ犬目線でないカテゴリーのドッグフード(日本ではまだまだいっぱい流通しております)と基準を同じにして比べる事はできないのです。

例えば、1㎏あたり1000円から3000円くらいがドッグフードの値段だと思うのなら、こういったドッグフードは”とても”高い事になります。

我々が昼ご飯に栄養バランスのとれたお弁当を買おうと思って200円を握りしめていかないでしょう。
でもその中身がスナック菓子なら200円で買えるかもしれません。

当店で現在取り扱っているドッグフードはK9Natural、RAWZ、Grand Cruの3種類です。
この3ブランドに関しては、これからも色々と情報をお伝えできればと考えております。

後日、Grand Cru新商品の「フィッシュ」について深掘りレポート致しますね😊


(3月のお休みついて)
*明日20(月)から22(水)はお休みとなります。
23(木)より通常営業となりますのでよろしくお願いします。

​それでは昨日のみんなの様子☆
皮膚被毛のケア☆
トリミング後☆

悠々くん&ゆめちゃん(トイプードル)/家族、みるくちゃん(チワワ)、マナちゃん(シーズー)&リコちゃん(トイプードル)/家族、ノエルちゃん(トイプードル)、ロイスくん(ダックス)、レンくん(トイプードル)、リタくん(マルチーズ)、レオくん(トイプードル)。

昨日も沢山の御利用ありがとうございました。
みんな綺麗に整いました♪
また次回もどうぞよろしくお願い致します。

明日20日~22日はお休みとなります。
それでは、また(@^^)/
<<前へ
次へ>>

    <Author>

    MUKUSYTON/Owner
    ​@msc_s.ikezoe


    ​<Category>

    すべて
    Donation Activities
    Grand Cru(ドッグフード)説明
    KISENAフリーズドライ
    PECOLOフードスタンド
    PECOLOフードスタンド
    RAWZ専門通販サイト
    RWAZの特長の分析集
    RWAZの特長の分析集
    シャンプーブランドについて
    スキンケアの事
    公式Note記事UP
    取扱商品の説明と分析
    店舗サービスに関わる事
    店舗サービスに関わる事
    犬に関わる事、考える事
    犬に関わる事、考える事


    <SNS>.
    Groomer/Official:Yui
    RAWZ専門/通販サイト

    <Web>
    公式Note|食事の事
    RAWZ| オンライン
    サロン公式 新着情報
    寄付活動  |  実績表

    <Archive>

    5月 2025
    4月 2025
    3月 2025
    2月 2025
    1月 2025
    12月 2024
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    7月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021


    RSSフィード


・駐車場/共用6台、近隣コインパーキングあり 
​・自動車/名二環状自動車道植田ICより3分、名古屋高速2号東山線高針ICより1分、県道59号名古屋中環状線沿い、千種区東山方面より5分、天白・日進方面からは、国号302号線を上社方面へ
・公共交通機関/地下鉄東山線星が丘駅2番出口より徒歩25分(Google経路Map)
​ 一社駅より徒歩30分、名古屋市営バス「牧の原」徒歩1分

画像

MUKUSYTON DOG GROOMING
(ムクシトン ドッグ グルーミング)

 〒465-0072 愛知県名古屋市名東区牧の原三丁目802番地ARK-io T1-A号
 TEL 052-990-9870 (予約優先)
*ご新規様の予約受付はキャパマックスの為、停止中です
​ WEB http://mukusyton.nagoya
 ✉ [email protected] 
 OPEN 10:00~19:00   /  CLOSED on Tue. Wed. 
​VISA/MASTER/AMEX/JCB/Diners​ /Other   
​トリミング/ドッグフード・トリーツ/ケア用品販売

<先行予約について>
<年間営業カレンダー>

Copyright © MUKUSYTON(ムクシトン)名古屋トリミング&グルーミングサロン. All Rights Reserved.
  • Home
  • Concept
  • Trimming
    • Trim/Style
    • Price list
    • option
  • New公式Blog
  • Cut Styles
  • ドッグフードRAWZ通販
  • Use Policy
  • Contact MUKUSYTON
  • What's New
  • Products
  • Membership Card
  • INSTAGRAM
  • 寄付活動