オーストラリアのグルーミング用品ブランド、Plush Puppy(プラッシュパピー)のブラシのご紹介です。 プロトリマーの愛用者も多いと思いますし、ご家庭でのご使用にもおすすめですね! 当サロンは、ブルーブラシシリーズの中から3種類をご用意しております。 1.ピンブラシ(ピン先丸型加工) 2.スリッカーブラシソフト 3.スリッカーブラシソフト ミニ もし、ご家庭でのスリッカーブラシで何か良いものあるかなって思ったら、この商品でもOKだと思います。 実際、トリマーも使ってますしね😊 グルーミングの道具の事も色々とご相談くださいませ! グルマーですので言わば”商売道具”の事ですから。得意分野でもありますね。 それでは昨日のみんなの様子☆ お顔アップの時☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
バルくん(マルプー)、ショコラちゃん(トイプードル)、ロナちゃん(トイプードル)、ロコくん(トイプードル)、リラ&サラ&ルイ&フランちゃん(トイプードル)/家族。 皆様ご利用ありがとうございました! MUKUSYTONファミリーのみんなですね♪ また次回もお会いできる事を楽しみにしております。 それでは、また明日(@^^)/ ここ最近、また寒い日が続いておりましたね!梅の開花も少し遅れそうな雰囲気です。 しだれ梅、しだれ桜・・・「しだれる」美しさを梅で覚えましたからね。 RAWZについて。 個人的にはオイルコーテイング(スプレーオイル)をしていない所はこのフードの良い所のひとつとだと思っております。というより添加の必要がないからしないだけだと思いますが。 良質な素材(肉)をそのまま使っていれば、そこから十分なオイルは得られる訳ですからね。 人間も含め、動物にオイル(油)は必要だと思います。 重要な所は「どんな油をどの程度」という事なんだと思う。 極端な例えですが、 「素揚げしたものを油で炒める」という料理があるとする。 それが毎日の主食で、主にそれだけしか食べないとしたら。 自分に置き換えたら結構つらいかもしれません。 そして健康面でも長期的には何かしら不具合がおきそうな気もします。 「オイルを添加して作り、最後にまたスプレーオイルをして、しかもそのオイルは酸化している」 そのようなドッグフードが愛犬の主食だったとしたら。 何となくイメージはできると思います。 昨日に中華料理を食べていて、気づいたというか、ふと思ったのです。 極端な捉え方ですけど、この見方も”無きにしも非ず”なのではないでしょうか😊 <RAWZ正規取扱店舗/名古屋MUKUSYTON> それでは昨日のみんなの様子☆ オフショット☆ 集中デンタルケア&温浴セット(シルクパック+シルクプロテイントリート)☆ トリミング後☆
ゆずぽんちゃん(チワプー)/家族、豆田くん(トイプードル)、もあちゃん(トイプードル)、カンナちゃん(トイプードル)、RuRuちゃん&ベルちゃん(トイプードル)/家族、チョコラくん(ミニチュア・ダックス)NEW!、クーくん(マルチーズ×ダックス)、実久ちゃん(ヨークシャ・テリア)、ミリーくん(ポメラニアン)。 沢山のご利用ありがとうございました! みんなとても良い表情ですです。 次回もお会いできる事を楽しみにしております。 それでは、また明日(@^^)/ ”ベルクマンの法則”というのは有名だと思います。 「恒温動物においては、同じ種でも寒冷域に生息する方が体重が重く、近い種間でも大型な種ほど寒冷地に生息する」という法則ですね。 体温維持に関わる関係から生じるものとされております。 きっと犬でも当てはまるのでしょうね。 人間も寒い国の人の方が身長も大きいですし。 面白いデータだと日本国内においても北海道、東北の方が平均体重が他より重いというデータもあるみたい。 といえでも、体の大きさというのは環境に左右、影響を受ける部分も大きいという事。 例えば、地球温暖化により動物の小型化が進んでいるという話もあるそうです。 また最近の論文によると、農村部より都市部に暮らす動物の方が大きく、体重も重い傾向にあるという事がわかったんですって。これは”ベルクマンの法則が当てはまらない”という事が明らかになったという事でもある。 都市部だと水や食糧が豊富だとか、危険が少ない(安全)という事が要因のひとつらしいです。 確かに、 日本も近代化というか豊かになって、食事や生活の質が上がった事で平均身長も大きくなった訳ですよね。 家庭犬というのは人間と同じ環境下の中で暮らしている訳ですから、当然、人間社会と同じような”影響”を受けると個人的には考えます。 もっと小さな枠で考えるなら家庭環境や飼い主の影響も大きく関係するのではないでしょうか。 憶測でしかないですがね😊 それでは昨日のみんなの様子☆ 横顔☆ シルクパックとシルクプロテイントリートがセットになったオプションは「Bパックセット」と言います。 保湿、静電気防止、フワフワ、紫外線防止、抗菌、補修などの効果が期待できます。 長毛種などにおすすです♪ トリミング後☆
ハルちゃん(トイプードル)、Lunaちゃん(トイプードル)、ロダンくん(トイプードル)、ロケット(ペキニーズ)、crossくん(トイプードル)、リタくん(マルチーズ)、ルアナちゃん(トイプードル)、小鉄くん(トイプードル)、ぼするくん(トイプードル)、ファータくん(トイプードル)。 昨日も沢山のご利用ありがとうございました。 みんな可愛くなりました。 また次回もどうぞよろしくお願い致します。 明日明後日(2/22、2/23)はお休みとなります。 それでは、また明日(@^^)/ 正式には「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」ですね。 コーギーは2種類あり、もう一つは「ウェルシュ・コーギー・カーディガン」。 ちなみに、ウェルシュは「ウェールズの」ですから、ウェールズ(イギリス)原産の犬種です。 この2つのコーギーの違いは、大きさ(胴)や、耳つき、形、毛色など少し違いがあります。 日本で多く見るのは”ペンブローク”の方でしょうか。 久しぶりのコーギーちゃん嬉しかったです。 プードルを中心に、やはりカット犬種のお客様がほとんどですが、”カット専門店”という訳ではないですよ! カットも勿論、特徴であり強みだと思いますが、当サロンは「ドッググルーミング(お手入れ)ショップ」です。最初からシャンプー(仕上がり)にもこだわりをもってやってますしね😊 それでは昨日のみんなの様子☆ 色んな時☆ 皮膚被毛の集中的なケア☆ トリミング後☆
悠々くん&ゆめちゃん(トイプードル)/家族、ココちゃん(マルプー)、レンくん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、りこちゃん(トイプードル)&マナちゃん(シーズー)/家族、ラムネちゃん(チワワ)、れんくん(トイプードル)、るるちゃん(チワプー)。 沢山のご利用ありがとうございました! また次回もお会いできる事を楽しみにしております。 それでは、また明日(@^^)/ 今日は当サロンで取り扱いしている、 アメリカのペットフードメーカー「grandma Lucy's(グランマ・ルーシーズ)」について。 この会社はフリーズドライ製品を得意としております。ドッグフードからトリーツまで多くの商品ラインナップがあり、”自分達が食べられないものは、自分達がつくるフードやトリーツには含まれません”というコンセプトをもつメーカーです。 ちなみに、「ルーシー」は創業者の愛犬(コッカースパニエル)です。 その中で今回は「シングルス フリーズドライトリーツ」というシリーズをご紹介したいと思います。 シンプルに単一原材料を素材そのままフリーズドライしたトリーツとなります。 そのまま、おやつとして食べたり、食事にトッピングしてタンパク源の補充としても使えます。 このシリーズ、おそらく日本で販売しているのは4種類で、魚3種とチキンです。 チキンは、長らく欠品中みたいですので魚3種類を取り扱いしております。 その3種類はこちらです。 1.POLLOCK(ポロック)→日本でいうなら、タラ(鱈)。 2.MAHI(マヒ)→日本でいうなら、シイラ(鱪)。 3.TUNA(ツナ)→日本でいうなら、マグロ(鮪)。 パッケージに綺麗な切り身がのってますのでイメージしやすいかと思います。 というより、美味しそうです。刺身屋さんのよう!? 粒の硬さは柔らかく、手で崩すのも容易です。香りもそのままな感じ。 実際自分で食べてみてますが、普通に美味しいですね!人のおやつ、つまみでも良いくらいです。 素材そのまま100%ですので、愛犬にとっても安全、安心です。 「色んな食材を食べる」という意味合いで選択肢に入れていただけたらと思います。 フリーズドライは、”軽い、保存がきく”というのもメリットだと考えております。 珍しさもあるかと思いますので、お友達などへのプレゼントとしても最適なんじゃないかと思います。 個人的にも結構好きな商品なんです😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オフショット☆ カット後☆
モコちゃん(トイプードル)、トイくん(トイプードル)、ムーニーくん(トイプードル)。 お写真UPなしのみんなも含め、皆様ご利用ありがとうございました! とても可愛いみんなの日でした。 また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ そういえばJリーグサッカー、今シーズンも開幕しましたね! |
<Author>MUKUSYTON/Owner <Category>
すべて
<SNS>.
<Web>
<Archive>
8月 2025
|