興味深い研究結果があります。 犬は人(飼い主)の言葉をどの程度理解できるのか? というのを脳波の測定で調べたというもの。 結論から言うと、 人の様な聴覚脳力はあるものの、人の様に単語の微妙な違いまでは聞き分けれないという事らしいです。 そして、人の発する言葉に耳を傾け、知らない人の声にも反応するという事もわかったそうです。 犬は人から教えられた指示言葉は理解している、それが違う発音ならちゃんと違うと認識している、しかし似ている発音だったらその指示言葉と同じだと認識してしまう、そして多くの言葉は学習できないという事。 それぞれに動物で脳の処理能力の限界ってある訳で、”耳を傾けている”という時点で、興味を持って必死に理解しようとしている表れだと思います。 脳が追いついていかないだけで人をリスペクトし、気持ちは寄り添っている。 人対人で置き換えて考えたとしても学ぶべき事なんじゃないかと思います。 犬達から教わる事は多いです😊 Pick upオプション☆ After Trim☆
茶太郎くん(トイプードル)、もも太くん(トイプードル)、あかねちゃん(トイプードル)、ショコラちゃん(トイプードル)、ティアラちゃん(トイプードル)、JoJoくん(マルチワ)、ララちゃん(トイプードル)、リムくん(ヨークシャテリア)。 皆様ご利用ありがとうございました! 今回もとても可愛いです。 それでは、また明日(@^^)/ よく言う事かもしれませんが、 しつけというか、愛犬を変えるというか、犬達と上手く接したいと考えるなら、 ”人間が変わらなければなりません”。 例えば、ドッグトレーナーがしつけをしたとしても、家に戻り正しい状況でなければ、いずれ前の状態に戻る事でしょう。 人が穏やかな空気を持っていれば、犬はそれを感じ取り穏やかな状態になる。 人が警戒心を持てば、犬も警戒するでしょう。 絶対ではないと思いますが、人の発するエネルギーに犬は感化すると思えます。 前にも言いましたが、 昔より「犬好きに悪い人はいない」という決まり文句がありますが、 私は、「”犬に好かれる人”は悪い人ではないかも」の方がしっくりきますね! 言語がないと仮定した中での人対人。 その感覚を人対犬に置き換えれるとイメージしやすいかと思います。 犬との関りは奥が深いです😊 それでは昨日のみんなの様子☆ ある時☆ 皮膚被毛と歯に特化して☆ (集中デンタルケア、炭酸泉温浴、シルクトリートメント、シルクパック、プレミアセット) After Trim☆
ノエルちゃん(トイプードル)、アモラちゃん(トイプードル)、ミントちゃん(マルチーズ)、つくしちゃん(トイプードル)、桜ちゃん(トイプードル)、ロクちゃん(ポメラニアン)、アモルちゃん(パピヨン)、ピノちゃん(MIX)。 沢山のご利用ありがとうございました。 みんなクリスマスカラーのリボンが似合っているね! 明日明後日はお休みとなります。 それでは明々後日まで(@^^)/ オオカミの学名(世界共通の名称)は、 Canis lupus(カニス・ルプス)。 ラテン語でCanis(イヌ)、Lupus(オオカミ)を意味する。 イヌの学名は、 Canis lupus familiaris(カニス・ルプス・ファミリアリス)。 ラテン語で「家族の、家族に属する」という意味のFamiliarisがプラスされます。 人間との関係性からの学名ですよね。 犬は、”世界共通で我々の家族”。 やはり人と犬の関係は深い😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オフショット☆ パックと温浴☆ ハル&リクくん(トイプードル)/兄弟、虎太郎くん(トイプードル)、さくら&すみれちゃん(トイプードル)/家族、てぃあら&ここちゃん(トイプードル)/家族、ラムネちゃん(チワワ)。
皆様、ご来店ありがとうございました! また次回もどうぞよろしくお願い致します それでは、また明日(@^^)/ 商品の入荷がありました。 今回は、itiトリーツ、deardeer各種とシルクのウォーターレスシャンプーです。 このシルクの洗い流さないシャンプーはプライベートでも重宝しておりますね! 散歩後の足ふきなどには最適です。無臭になる、汚れが落ちる、速乾性も高く、しっかりシャンプー後の様にサラサラに乾きます。プードルなどの長毛種は足先まで毛が長いと思いますし、ダックスなんかはお腹周りも汚れますからね。このようなケア剤で日頃お手入れするのは良いと思います。 トリーツも含めですが、”犬達が口に入れて安全なものを”取り揃えております。 是非、ご来店の際はお試しくださいませ。 余談ですが、フードでもシャンプーでも言える事だと思うけど。 食材や成分そのものには人用も犬用もないです。 肉は、ただ肉であって、シャンプーの界面活性剤は、ただその物質の総称であるだけです。 「ヒューマングレード」という言葉はペットの世界のみ?で使われておりますが、 ヒューマングレード=人目線の法律の中で「人間基準」、食品同等というか、人用に決められている衛生や管理方法で、という意味では解ります。 しかし、 例えばですが「ヒューマングレードの”食材”を使用しているドッグフード」というのは少し理解しがたいです。 食材”自体”には誰基準もないですよね。 もしヒューマングレードではないというならば、それは”犬基準の食材”という事になります。 それはどんな食材なのだろう。 動物園のライオンに対して「ヒューマングレードの肉をあげております」とは言わないですよね。 馬に対して、「ヒューマングレードのニンジンをあげているよ」とも聞いた事はありません。 肉もニンジンも肉でニンジンなだけなのだから😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オフショット☆ After Trim☆
バルくん(マルプー)、ナナコちゃん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、ジーニーくん(トイプードル)&ルークくん(チワワ)/家族、もんすけくん(チワワ)、アノくん(ヨークシャテリア)、獅子丸くん(トイプードル)、ゆずちゃん(チワワ)お誕生日おめでとう!&みかんちゃん(チワワ)。 皆様ご来店ありがとうございました! チワワちゃんが多い日でしたね。 同じ犬種だとしても皆違う。だからこそ美しい。 また次回もどうぞよろしくお願い致します(@^^)/ それでは11月度最終営業日のみんなの様子☆ オフショット☆ After Trim☆
ゆずぽんちゃん(チワプー)/家族、チョコくん(トイプードル)、Nitroちゃん(ミニチュアシュナウザー)、レオンくん(トイプードル)、RuRuちゃん(トイプードル)、チョコくん(トイプードル)、実久ちゃん(ヨークシャテリア)。 沢山のご利用ありがとう! みんなとても可愛いです そして、11月度も皆様、みんな来てくれてありがとうございました。 それでは、また明日(@^^)/ |
<Author>MUKUSYTON/Owner <Category>
すべて
<SNS>.
<Web>
<Archive>
8月 2025
|