今日は「Grand Cru(グラン・クリュ)」の製造と原材料の特徴についてレポート致します。 まずは、製造方法。 独自の「Law-temperature Dehydrated(低温乾燥製法)で作っている」という意味について。 これは、”長時間低温(14時間、70℃以下)で乾燥(脱水)している”という意味です。 大まかにいうとこの様なメリットがある。
食べ物として人間ベースで考えたら”当たり前”の事ですけど、現実的にはペットフードでは中々そうではなかったし、”そうでない”ものも今だ多くあるのかもしれない。 当店で取り扱っているRAWZやK9Naturalも同じだけど、北米などのペットフード先進国では、これが普通であり、トレンドです。 ペット(犬猫)を”飼う”ではなく、”家族の一員”として考え、生活を共にしているという事です。 当然食べる物も”餌”ではなく”食事”だという認識となります。 ですから、現地では我々人間と同様に生の食事を基本的には推奨しているショップも多いそうです。 次に、原材料について。 「我々がスーパーで買う食材と品質や等級は同等である」という事。 当然、原材料の生産から加工までの追跡は可能という事になります。 本来は特別な事ではありません。 そして、配分的には。 動物性タンパク約70%、マメ類、グレイン(商品による)20%、野菜フルーツ10%としております。 *当店で取り扱っている2種類は”グレインフリー”の商品なので、そこの配分が少しすくないかもしれません。 100%ナチュラルな食材で構成され、動物性たんぱく質の食材を多く使っている。 小麦、コーン、大豆、肉骨粉、魚粉、食品着色料、合成防腐剤、食品加工過程で出る副産物が不使用と記載されております。これは「不適切な原材料は使っておらず、安全。愛犬の健康食品です」という意味でしょう! 海外からもみて、犬猫を家族の一員として共に暮らし、また食に対する考えもあるとなると、 このようなドッグフードがトレンドとなります。 時代が変わるように、ペットの食事も変わっていくのですね😊 また次回もこの商品のレポートをします。 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
ハルちゃん(トイプードル)、Lunaちゃん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、ロダンくん(トイプードル)、crossくん(トイプードル)、まるくん(ペキニーズ)、クーくん(MIX)。 皆様ご利用ありがとうございました! そして10月度に来てくださった皆様、ありがとうございました。 11月もどうぞよろしくお願い致します。 明日明後日(1日、2日)はお休みとなります。 それでは、明々後日まで(@^^)/ 名古屋ドッグ専門トリミングサロン/MUKUSYTON 公式Instagram/mukusyton_official ご予約はお電話で/052-990-9870
コメントの受け付けは終了しました。
|
<Author>MUKUSYTON/Owner <Category>
すべて
<SNS>.
<Web>
<Archive>
3月 2025
|