最近ぐっと寒くなってきましたね。 こんな時期に皮膚が痒くなったりする人も多いのではないでしょうか。 これは犬でも当てはまるのか、「最近犬がよく掻く」という話も聞きますね。 寒い(気温が下がり、湿度が低くなる)という事だったら、発汗(水分)や皮脂(油分)の分泌低下による皮膚表面の乾燥が原因のひとつだといえます。 これは皮膚のバリア機能が正常な状態ではないって事ですね。 そうなると、かゆみを知覚する「知覚神経」が皮膚表面近くまで伸びてくるから、かゆみも感じやすくなるっていう仕組み。 やはり対策としては「保湿」。 乾燥した皮膚を搔きむしると皮膚炎もひどくなってしまうから、そうなる前に保湿ケアをしっかりしよう。 当店でもこの時期は特に、保湿剤(ケア商品)やトリミングのオプションとしてのトリートメントやパック、炭酸泉温浴などもお勧めしております。 人と同じ環境で暮らし、日々の環境を人から提供されている家庭犬は、自ずから環境を変える事はできません。寒いのなら暖かく、乾燥しているのなら潤いを人が提供してあげないと。 乾燥が気になるこれからの季節、人も犬もしっかり保湿ケアをしよう😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
アモちゃん(トイプードル)、バルくん(マルプー)、TiTiちゃん(トイプードル)、アポロくん(マルプー)、ノアちゃん&アージェくん(トイプードル)/家族。 ご来店ありがとうございました。 みんな綺麗になりました♪ また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ こないだのブログでUpした「炭酸泉」の事。 <11/21Blog/水か水溶液か> 続き、「炭酸とマイクロバブルの効果」について。 マイクロバブルに関しては一言でいうと”洗浄力”だと思っております。 水より洗浄力(泡の浮力で汚れを落とす)の高い水。炭酸にも洗浄力はありますが、マイクロバブルの方が高いといわれております。 炭酸に関しては。 大まかにいうと保湿力、浸透力、血行促進力(炭酸が血管を拡張し血流が良くなる)、代謝促進力、洗浄力、pH調整力(炭酸は弱酸性pH4.5~5.5)が期待できる。 弱酸性の水質の特長と血行促進がメリットともいえる。 皮膚被毛(外側)と血行促進(内側)から健康利点がある。 だから、炭酸泉温浴が被毛がサラフワになる、トリートメント効果がある、匂い軽減、皮膚炎にいい、関節にいい、免疫力upになる、デトックス効果がある等、いわれる所以なのです。 マイクロバブルで下洗して、炭酸で仕上げる、そして炭酸泉温浴する。 この認識が当サロンの基準ですね。これが普通という感覚です😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
バルくん(マルプー)、キャンディちゃん(ダックス)、モコちゃん(トイプードル)、JOJOくん(マルチワ)、モコちゃん(トイプードル)、クレアちゃん&ジェシカちゃん(トイプードル)/家族、マウイくん(トイプードル)。 いつもご利用ありがとうございます。 みんな可愛くなりました♪ また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ 例えば、炭酸とマイクロバブル。 どっちも”細かい泡”をイメージすると思います。 でも”別物”だという事を理解するとその効果がなんなのかが解ってきます。 炭酸は水溶液でマイクロバブルは水です。 水に二酸化炭素(物質)が溶け込んだものが「炭酸水」。 水に空気が溶け込んだものが「マイクロバブル」。 マイクロバブルは水。水の性質。 炭酸水は水溶液。水の性質ではない。 炭酸が髪や肌や健康に良いという事は皆様もご存知かと思いますが、それは炭酸という水溶液の持つ性質に特長があるからなんですね。 その「炭酸とマイクロバブルの効果」についての詳細は、また後日にブログで書いてみようかと思います。 当店は犬を洗う際、マイクロバブルと高濃度炭酸泉の両方を使い分けております。 意味を理解して使っているのかが重要なんです。 水か水溶液か、まずはここ😊 それでは休み前のみんなの様子☆ シルクパックの時☆ トリミング後☆
こはくちゃん(トイプードル)、あんずちゃん&マックスくん(トイプードル)家族、まーぶるくん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、そらくん(トイプードル)、あんずちゃん&かりんちゃん(トイプードル)/家族、リムくん(ヨークシャテリア)、トイくん(トイプードル)。 先日も沢山のご利用ありがとうございました。 みんな綺麗ですね! また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ ワカメやメカブ、モズクなども含め海藻類は健康に良い食材ですよね。 個人的にはアカモクも好きです。そして、そのネバネバ成分に健康利点があるともいえます。 ここから結びつけると。 ネバネバ(ヌメリ)成分=フコイダン。 フコイダンは様々な健康効果があるといわれており、抗がん・抗アレルギー作用、腸活環境を整える、免疫力向上、”保湿”など、とても優秀な成分です。 フコイダン=保湿力 よって化粧品やサプリメントなど保湿ケア商品にも使われている成分でもあります。 実は、当店で取り扱っている商品でもこの成分を使っているものがあります。 それは「Waterless silk shampoo(水のいらないシルクの泡シャンプー)」です。 この商品の保湿成分は、「シルクとフコイダンとトレハロース」で構成している。 足拭きや体拭きなどの日常使いのウォーターレスシャンプーとして長らくお勧めしている商品ですが、「成分も中々良いもの使っているよ」って事をアピールしときます😊 ちなみに消臭・除菌成分は「銀イオンと柿渋エキス」で構成しております。 こないだアカモク食べて、思い出した話って事です(笑) それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
カンナちゃん(トイプードル)、ぽてとくん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、ルアナちゃん&リロちゃん(トイプードル)/家族、クロエちゃん&ティファちゃん(トイプードル)/家族、クーくん(MIX)、まろんちゃん(トイプードル)、ショコラちゃん(トイプードル)。 昨日も沢山のご利用ありがとうございました。 みんな可愛く仕上がりましたよ♪ また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ N`s driveの静菌剤と保湿剤が入荷してきました。 この二つは個人的にも凄く重宝している商品です。 保湿する<スキンバリア・ヴィア/保湿剤→皮膚バリア機能を外からだけでなく内側からも正常化させる> *肉球ケアなども含め、全身どこにでも乾燥等が気になる所に使える 清潔にする<リバイオエピ/静菌剤→皮膚バリア機能の低下した皮膚コンディションを整える> *耳、口周り(よだれ、涙やけ等)などのケアにも最適です。静菌だけでなく臭い対策にもなります 皮膚コンディションの「保つ、守る」をご家庭でも!そんな時はこの二つでOK。 スキンバリア・ヴィア(保湿剤)は自分(人)でも使ったりするからね😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
ナイトくん(チワワ)、ノアちゃん(ミニチュアシュナウザー)、あんずちゃん&かりんちゃん(トイプードル)/家族、つくしちゃん(トイプードル)、エミリちゃん(トイプードル)、アロンくん(トイプードル)、メイちゃん(トイプードル)。 昨日も沢山のご利用ありがとうございました。 みんな可愛いね♪ また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ |
<Author>MUKUSYTON/Owner <Category>
すべて
<SNS>.
<Web>
<Archive>
3月 2025
|