|
ワカメやメカブ、モズクなども含め海藻類は健康に良い食材ですよね。 個人的にはアカモクも好きです。そして、そのネバネバ成分に健康利点があるともいえます。 ここから結びつけると。 ネバネバ(ヌメリ)成分=フコイダン。 フコイダンは様々な健康効果があるといわれており、抗がん・抗アレルギー作用、腸活環境を整える、免疫力向上、”保湿”など、とても優秀な成分です。 フコイダン=保湿力 よって化粧品やサプリメントなど保湿ケア商品にも使われている成分でもあります。 実は、当店で取り扱っている商品でもこの成分を使っているものがあります。 それは「Waterless silk shampoo(水のいらないシルクの泡シャンプー)」です。 この商品の保湿成分は、「シルクとフコイダンとトレハロース」で構成している。 足拭きや体拭きなどの日常使いのウォーターレスシャンプーとして長らくお勧めしている商品ですが、「成分も中々良いもの使っているよ」って事をアピールしときます😊 ちなみに消臭・除菌成分は「銀イオンと柿渋エキス」で構成しております。 こないだアカモク食べて、思い出した話って事です(笑) それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
カンナちゃん(トイプードル)、ぽてとくん(トイプードル)お誕生日おめでとう!、ルアナちゃん&リロちゃん(トイプードル)/家族、クロエちゃん&ティファちゃん(トイプードル)/家族、クーくん(MIX)、まろんちゃん(トイプードル)、ショコラちゃん(トイプードル)。 昨日も沢山のご利用ありがとうございました。 みんな可愛く仕上がりましたよ♪ また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ N`s driveの静菌剤と保湿剤が入荷してきました。 この二つは個人的にも凄く重宝している商品です。 保湿する<スキンバリア・ヴィア/保湿剤→皮膚バリア機能を外からだけでなく内側からも正常化させる> *肉球ケアなども含め、全身どこにでも乾燥等が気になる所に使える 清潔にする<リバイオエピ/静菌剤→皮膚バリア機能の低下した皮膚コンディションを整える> *耳、口周り(よだれ、涙やけ等)などのケアにも最適です。静菌だけでなく臭い対策にもなります 皮膚コンディションの「保つ、守る」をご家庭でも!そんな時はこの二つでOK。 スキンバリア・ヴィア(保湿剤)は自分(人)でも使ったりするからね😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
ナイトくん(チワワ)、ノアちゃん(ミニチュアシュナウザー)、あんずちゃん&かりんちゃん(トイプードル)/家族、つくしちゃん(トイプードル)、エミリちゃん(トイプードル)、アロンくん(トイプードル)、メイちゃん(トイプードル)。 昨日も沢山のご利用ありがとうございました。 みんな可愛いね♪ また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ 高濃度炭酸泉。 健康面や美容面に多くのメリットがある炭酸泉ですが、例えばこんな効果も期待できます。 「免疫力の改善」 とうてん炭酸泉に浸かると血管が拡張し血行が促進されますよね。 それは血流量が増えるという事であり、それに伴い深部体温が上昇する。 深部体温の上昇は、”免疫力が上げる”と考えられております。 ちなみに、温浴による血流量の増加も水道水より炭酸泉の方が約3倍多いというデータがあります。 炭酸泉温浴の方が、より効果的であるという事です。 当店は、かけ流し式の高濃度炭酸泉装置を使用しております。 それは愛犬の免疫力を上げる事ができる設備も既に備えているという意味でもあります😊 それでは、昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
虎太郎くん(トイプードル)、レオンくん&モコちゃん(トイプードル)/家族、さくらちゃん&すみれちゃん(トイプードル)/家族、リンくん(シーズー)、モナくん(トイプードル)、ノアちゃん(トイプードル)、ティムくん(トイプードル)。 昨日もご来店ありがとうございました。 みんなカットもしたね♪ また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ 例えば、愛犬のシャンプー。 ご自宅でも愛犬を洗っている方は多いでしょう。 人でも犬でも同じですが、「すすぎ」とても大事です。 皮膚トラブルの原因が”洗浄剤の残留による”って意外に多いと思います。 仕事で犬を洗う時、シャンプーやドライも勿論重要なのですが、”すすぎ”に対してはかなり意識しています。 良いシャンプー剤をつかって、しっかり洗えていたとしても、正確に洗い流されていなければ意味がないです。それは逆効果、悪循環となっている可能性もある。 「洗浄=汚れを取り除く=洗いすすぐ」です。しっかりすすぎ終えていなければ、汚れは取り除けません。 汚れを浮かす、剥がす、溶かしたのならば、その汚れを犬の体から他に移さないといけません(流す)。 例えるなら、”掃除したらゴミは捨てる”と同じです。放置したらダメですよね。 ご家庭でのシャンプーでも”すすぎ”に時間をかけてみてください。 トリミングサロンもいっぱいあると思うけど、「誰がどのように洗っているか」で大きく差が生まれると思っております。 使う洗浄剤、洗い方、すすぎ方、使う水、使う設備・道具、温度、乾かし方・・・何一つ適当にやっている事はないですね。同時にそれらが特別だとも思ってないです。 当たり前の事を真面目に取り組む。 最後に・・・やっぱり「すすぎ」は大事😊 それでは昨日のみんなの様子☆ オプションメニューの時☆ トリミング後☆
ココアちゃん(トイプードル)、ぷぷくん(マルプー)お誕生日おめでとう!、ハナちゃん(マルプー)、くぅちゃん(トイプードル)、ヴィヴィちゃん(マルプー)、ルアナちゃん(トイプードル)、エミリちゃん(トイプードル)、イザヤくん(ヨークシャーテリア)。 昨日もご来店ありがとうございました。 みんな可愛くなりました♪ また次回もどうぞよろしくお願い致します。 明日明後日(16、17)はお休みとなります。 それでは、また明々後日まで(@^^)/ 例えば、毛。 人の毛も犬の毛も構造的にはよく似ている(3層構造/キューティクル、コルテックス、メデュラ)。 しかし、メデュラ(毛髄質/芯の部分)割合が人より犬の方が多いです。 要するに空砲が大きいという事。 犬の毛は、人より弾力性や断熱性が高いという捉え方もできるかと思います。人より犬というか動物は、毛で体の保護や保温をしていると考えられるので、より適した毛の特長を備えているのだろう。 ちなみに犬の毛は人の毛の約半分の太さです。 犬の毛は人より細く、弱く、繊細なんですね。 違いを認識していれば、犬の毛に対するアプローチの仕方も変わるよね😊 それでは昨日のみんなの様子☆ シルクパックの時☆ トリミング後☆
キャンディちゃん(ダックス)、マウイくん(トイプードル)、モコちゃん(トイプードル)、JOJOくん(MIX)、エルフィくん&ファータくん(トイプードル)/家族。 昨日もご来店ありがとうございました。 みんなお利口さんでしたね! また次回もどうぞよろしくお願い致します。 それでは、また明日(@^^)/ |
<Author>MUKUSYTON/Owner <Category>
すべて
<SNS>.
<Web>
<Archive>
10月 2025
|







































































RSSフィード